車いすのインフルエンサー中嶋涼子さん。
その明るい姿やなんにでもチャレンジする姿勢には、毎日元気をもらえますね。パラグライダーで飛ばれた時には本当にびっくり!しかもスタイルもよくて、オシャレでかわいい服も参考になります。
おしゃれが似合うのも、パラグライダーで飛ぶほど元気があるのも、元気な体があってこそ。
中嶋さんの元気を支えているフィットネスジムは一体どこなのでしょう?
ほかのハンデのある方も受け入れされているフィットネスジムの一例をまとめてみました。
(通常、公共の施設でハンディのある方向けのスポーツクラブ(卓球や体操)をされているところは多いのですが、今回は民間のフィットネスに焦点を当てています。)
目次
中嶋さんの通うジムは Functional南青山パーソナルジム !
中嶋さんが通っておられるのはFunctional南青山パーソナルジム。
「ユニバーサルジム」と呼ばれるジムです。車いすでも入れるトイレ、青山一丁目駅から徒歩2分、1階と言う立地。
何よりパーソナルトレーナーが必ずついて、自分の症状に合わせてメニューを組んでくれるのは、すごく心強いですよね。
こちらはYouTubeに挙がってますが、そちらでも、中嶋さんのダイエットと言うリクエストを考慮しつつも、今後の生活を考慮してのプログラムを組んでくれていることがよくわかります。
ユニバーサルジムとは?
テレ朝POSTでは「ユニバーサルジムとは、健常者と障がい者がどちらも利用できるスポーツジム。バリアフリーに配慮されていて、トレーナーの補助により、障がい者も様々なトレーニングができる。」と言う定義でした。
愛知県岡崎市にある岡崎竜城スイミングクラブ
フィットネスジムではありませんが、30年前から受け入れされている老舗のスイミングクラブです。
2013年時点では会員1500人の内250人がハンデのある方。身体的ハンデだけでなく、自閉症やパニック障害、知的障害の方も受け入れされています。
専門のスタッフがおられるので、安心して通えますね。
J-Workout 脊髄損傷者専門トレーニングジム
「脊髄損傷者の再歩行を目指すトレーニングジム」と謳われています。こちらに通って、再歩行できるようになった方は300人ほどおられるという実績にも驚愕です!
こちらの嬉しいところは、東京の江東区だけでなく、大阪市北区・博多(2020年4月予定)と全国展開されているところ。頑張れば行ける距離にある方もおられるのでは?
Unibersal Traininng Center(ユニバーサルトレーニングセンター) 訪問型パーソナルトレーナー
障がい者専門トレーニングですが、特筆すべきは訪問型であること。東京近郊の方なら、自宅へ来てくれます。
東京では江東区のJ-WorkoutやFunctional南青山パーソナルジムをご案内しましたが、駅から遠い方や、介助を常に必要とされる方は介助の方のご都合もありますから、こちらの方法も一考の余地ありです。
いかがでしょうか?
個人で対応されているところも挙げてはおりませんが、多く見つかりました。「パーソナルトレーナー」で検索されると見つかりやすい思います。